(一財)土木研究センター/12月号目次

 土木技術資料目次

 

土木技術資料目次 平成27年12月号
特 集:持続可能な社会の形成に資する材料資源研究
特集担当編集委員 渡辺博志
区分
題  名
著者名
巻頭言 土木材料のイノベーション 河野広隆
 
速報 「平成27年9月関東・東北豪雨による茨城県常総市の洪水    
論説 社会インフラの長寿命化に向けた建設材料研究の方向性とiMaRRCの役割 渡辺博志
 
 
特集報文 下水処理場での培養微細藻類量予測ツールの開発 高部祐剛・南山瑞彦
 
スラグ骨材を用いた舗装用コンクリートの特性に関する研究 森濱和正・加藤祐哉・古賀裕久
 
二酸化炭素排出抑制型アスファルト混合物の評価 辻本陽子・新田弘之・西崎 到・川上篤史・久保和幸
 
ひび割れを光検出する塗料と構造物劣化検出 百武 壮・西崎 到・道信剛志
 
ひび割れ修復工法の再劣化防止に向けた研究 内藤 勲・島多昭典
 
現地レポート 橋梁への新素材の適用による耐久性向上に向けた取組み 細沼宏之・川畑勝嗣
一般報文 舗装マネジメントシステムの実用性向上に関する研究 藤原栄吾・渡邉一弘・久保和幸  
生物応答試験による下水処理水の影響評価の試み 武田文彦・真野浩行・岡本誠一郎  
積雪地域の地すべり地における繰り返し地下水流動層調査 桂 真也・丸山清輝・池田慎二・石田孝司  
 
ニュース 「第8回CAESAR講演会」開催
「河道管理の実践のための読本」の発刊~河川管理者が使いながら作り込む発展型知恵袋~  
「CommonMPに関する土木学会共通セッション」開催報告  
研究コラム 道路橋のコンクリート片落下防止技術の評価のための載荷試験
橋台の耐震設計に関する課題と取組み
新しい技術情報・基準・指針 道路トンネル維持管理便覧【本体工編】の発刊
土木用語解説/情報コーナー 
 
土研センター 徳島県末広大橋のケーブル腐食診断 佐藤 晃・伊沢祐一・松田秀和・安波博道・落合盛人
 
報文抄録
 
編集後記/次回報文予告
 
第57巻(平成27年1月~12月)通巻総目次  
お知らせのページ
 
今月の表紙 長期耐久性確保に向けた建設材料の研究には、多くの側面がある。FRPといった新素材の研究(上)、従来のコンクリートではあるが新たな性能評価に向けた研究(左下)、点検を容易にする新素材の開発(右下)

月刊「土木技術資料」バックナンバーへ
 
土木技術資料購読申込みページへ
 
広告掲載の申込みへ

過去のお知らせ

  トップページへ戻る