(一財)土木研究センター/1月号目次

 土木技術資料目次

土木技術資料目次 平成29年1月号
特 集:我が国の生産性向上に資する建設技術

特集担当編集委員 榊原 隆

区分
題  名
著者名
巻頭言 生産性向上を目指した技術開発とその目的について 西川和廣
 
技術を通じた国土づくりを畢生の仕事にする喜び 藤田光一
 
平成29年を迎えて 魚本健人
 
論説 研究開発の立場から「生産性革命」を考える 伊藤正秀
 
 
特集報文

災害時初動調査計画立案におけるOR技法導入の取組み

鈴木大和・野呂智之・神山嬢子・阪上雅之・國友 優
 
新技術を活用した道路を賢く使う取組 岡 邦彦
 
携帯電話基地局データを活用した交通流動の把握手法に関する研究 新階寛恭・吉田純土・関谷浩孝
i-Constructionの取組み ~建設生産性向上に向けて~ 喜安和秀・森川博邦・関谷浩孝・古本一司
 
現場打ちコンクリート施工の生産性向上 渡辺博志
 
無人化施工技術による生産性向上について 梶田洋規・伊藤偵宣・橋本 毅
 
モニタリング技術の活用による橋梁維持管理の高度化・効率化 石田雅博・山口岳思・松尾健二・廣江亜紀子
 
水文観測における省力化・安定化に向けた取り組みについて  
 
一般報文 ディープビーム供試体におけるASR損傷の評価並びにASR損傷及びその補修が耐荷性能に与える影響 坂本裕司・今野貴元・河野哲也・七澤利明
 
 
ニュース

河川における実践的な環境管理を推進します!
~河川における環境管理シート作成の手引き(案)の改定~

 
研究コラム

道路橋桁端部の漏水対策に向けて
~路面排水下におけるコンクリートコアの凍害暴露試験~

成果の活用 施工パッケージ型積算方式への移行完了
新しい技術情報・基準・指針 「凸部、狭窄部及び屈曲部の設置に関する技術基準」の策定
情報コーナー 
 
土研センター IRI測定におけるクラス2の反復性等と測定精度 安藤和彦・倉持智明
 
報文抄録
 
編集後記/次回報文予告
 
お知らせのページ
 
今月の表紙

2015年3月に開通した首都圏中央連絡自動車道=圏央道を構成する神奈川県区間「さがみ縦貫道路」(茅ヶ崎市西久保〜相模原市緑区川尻・延長約34Km)は渋滞解消や時間短縮など利便性の向上をもたらし、生産性の向上に大きく寄与しているところである。
今後、県内の藤沢IC〜釜利谷JCT間と埼玉県・茨城県・千葉県で建設中の区間が完成すると、都心から放射状に延びる東名高速、中央道、関越道、東北道、常磐道、東関道や東京湾アクアラインにも接続する首都圏の大環状道路が完成することになる。
(写真提供:中日本高速道路株式会社)


月刊「土木技術資料」バックナンバーへ
 
土木技術資料購読申込みページへ
 
広告掲載の申込みへ

過去のお知らせ

  トップページへ戻る