(一財)土木研究センター/9月号目次

 土木技術資料目次

土木技術資料目次 平成29年9月号

 

区分
題  名
著者名
巻頭言 インフラ維持管理の「地域格差」 久田 真
論説 インフラのモニタリングシステム開発とリクワイアメント 金澤文彦
 
一般報文

施工データを活用した工事進捗マネジメントの現場導入効果の検証

髙栁佐和子・森川博邦
津波防災地域づくりにおける「自然・地域インフラ」の活用
~津波に対する砂丘等の減災効果とその発揮限界~
原野 崇・濵口耕平・加藤史訓
コンクリートの中性化に関する全国暴露試験 片平 博・古賀裕久
ダム下流における濁水の流下に関する基礎的検討 本山健士・中西 哲・石神孝之
液状化地盤における既設橋台基礎の耐震補強技術に関する振動台実験 中田光彦・谷本俊輔・石田修一・大住道生
ケーブル損傷を模擬したPC箱桁橋の残存耐力に関する研究 大島義信・吉田英二・石田雅博
衛星SARによる19基のロックフィルダムの外部変形計測 佐藤弘行・金銅将史・小堀俊秀・小野寺 葵
現地レポート 富山市五福4号橋におけるモニタリングの現場実証について 杉谷真司・中津井邦喜
東北自動車道大森川橋におけるモニタリング技術の現場実証 藤野和雄・岩井 稔・倉田直樹・葛西 茂・廣江亜紀子
 
ワールド 「第2回排砂バイパスに関する国際ワークショップ」参加報告
第1回日本・オーストリア土砂災害防止技術会議に出席  
研究コラム 既設PC橋のグラウト充填調査のポイント
情報コーナー 
土研センター 鋼橋の塗替え工事における鉛等有害物対策の現状と課題 中野正則・片脇清士・安波博道・落合盛人・五島孝行・中島和俊
報文抄録
編集後記/次回報文予告
お知らせのページ
今月の表紙 RCT桁橋の劣化損傷評価を行うために、試験車両走行中に加速度センサや画像撮影などによって計測される振動特性や変位などを用いたモニタリング手法について、富山市五福4号橋で現場実証を実施した。

月刊「土木技術資料」バックナンバーへ
 
土木技術資料購読申込みページへ
 
広告掲載の申込みへ

過去のお知らせ

  トップページへ戻る