<抄録> 本研究の目的は、路面の乗り心地評価のための定量的かつ客観的指標の開発である。ドライビングシミュレータを用いて乗り心地の主観評価を行うとともに、平坦路および凹凸路において、ストレスの定量的・客観的評価に有効とされる心拍数変化を計測した。平坦路に比べ凹凸路面走行時の被験者の心拍数は有意に増加した。上下加速度が増加するに従い心拍数の増加量は増加し、心拍数増加量が大きいほど主観による乗り心地評価は悪化する傾向が見られた。被験者ごとの回帰分析により、心拍数増加量により主観評価を説明するモデルを提案すると共に、被験者の振動刺激への感受性を考慮することが重要であることを示した。 |
<キーワード> 乗り心地、ラフネス、心拍数、IRI、ドライビングシミュレータ |